「いちご泥棒」と呼ばれるテキスタイルをご存知でしょうか。華やかで品があり、レトロな雰囲気を漂わせながらもどこか斬新な「いちご泥棒」。モダンデザインの父と名高いウィリアムモリスの作品のひとつです。いちご泥棒は今からおよそ150年前のデザインですが、今の時代にもしっくりと馴染む奥深い魅力を放っています。

ウィリアムモリスってどんな人?

芸術家のみならず、作家や社会運動家など多岐に渡る方面で活躍したウィリアムモリス。19世紀のイギリスを代表する偉人のひとりです。とくに芸術と生活の境目をなくしたモダンデザインを提唱したアーツ&クラフト運動は有名です。

幼少期から自然に親しんだウィリアムモリス。彼の作品はナチュラルな魅力に溢れています。新婚時の住まい「レッドハウス」の室内装飾は有名で、アートとインテリアの見事な融合を感じることができます。その後も織物やテキスタイルなどたくさんの作品を生涯にわたって残しました。

ナチュラルなものから発想を得たデザインが彼の作品の特徴

彼の作品の代表的なものが「いちご泥棒(strawberry-thief)」ですが、そのほかにも「柘榴あるいは果実」や「るりはこべ」など自然をモチーフにしたものがたくさんあります。レトロな趣がありますが、気品があり華やか。どれも壁紙やファブリックなどに人気です。複雑に絡み合った植物が密に描かれているのですが、調和が感じられ、暮らしにスッと溶け込む優しい雰囲気があります。

いちご泥棒に描かれたものは??

さて、「いちご泥棒」とはとてもおもしろい作品名ですよね。タイトルの名前だけを聞くと一体どんな絵柄を想像しますか?

「いちご泥棒」には赤くて小さないちごとともに鳥が描かれています。なぜ鳥が泥棒と呼ばれるのか…。窓辺から見えた美しいものを一羽の鳥が持ち去ったという、何気なく切り取った出来事かもしれません。またはいちごを大切に育てている農民にとって、美しく艶々と育ったいちごを啄まれるという大きな出来事かもしれません。その時代の暮らしぶりである日常の一コマを一枚の作品に見事に落とし込んでいるデザインになっています。

モダンデザインとは

それではウィリアムモリスの特徴でもあるモダンデザインとはどういったものなのでしょうか。

18世紀ごろから始まったイギリスの産業革命。産業が急成長を遂げ、人々の暮らしは変化していきました。便利になった部分も多かったかもしれません。でも機械化による大量生産の工業製品は面白みに欠けデザイン性は失われました。

それではつまらないとウィリアムモリスの提唱した芸術や工芸を生活に取り込む「アーツ&クラフト運動」を経て、機能性を高めながらシンプルなデザインを追求したものがモダンデザインとして定着していきます。

パウリックドメインとは

そしてなぜこれほどたくさんのウィリアムモリスデザインを今なお見掛けることができるのでしょうか。それは作品には時代を越えても変わらず愛される不変的な美しさが作品に宿っているということ。そしてもうひとつがパブリックドメイン問題です。

どれほど美しくても見る人が少なければ、知名度は下がります。音楽や映像、絵画などの知的財産には著作権が存在します。著作権によって保護される時間は、作者の没後70年と決まっています。このルールに従い現代では1896年に亡くなったウィリアムモリスの作品を多くの人が身近に楽しむことができるという訳です。自分の作品が、未来の人たちに国を越えてこれほど多く親しまれていると知ったらご本人はどんなお気持ちなのでしょうね。

ナチュラルな葉をイメージするイヤリング

グリーンクォーツ、エメラルド、ペリドット。3つのグリーンジュエリーが使われているイヤリング。それは光を浴びてキラキラと輝く植物のようです。3種のジュエリーをつなぐゴールドのラインも流れるように自然で、まるでウィリアムモリスが描くツル草を連想します。ナチュラルな美しさとジュエリーの輝きが見事に合わさったイヤリングです。

甘酸っぱいいちごを彷彿させるような輝きのイヤリング

いちご泥棒に描かれたいちごのようなフォルムのルビーが、動くたびにコロコロと揺れ動きます。紅玉との和名を持つルビーならではの鮮やかなカラーが目を惹き、可愛らしく耳元を彩ります。ゴールドチェーンとのバランスが良く、小ぶりでもキュートで存在感たっぷりのジュエリーです。

まとめ

今回はウィリアムモリスの中でも人気のテキスタイル「いちご泥棒」についてまとめました。美しいデザインは時代を越えて人々に愛されています。ウィリアムモリスが唱えたアーツ&クラフト運動は今の時代すっかり定着したと言えるでしょう。いちご泥棒のほかにもウィリアムモリスの作品は素敵なものがいっぱいです。お洋服、文房具や生活雑貨…あちこちで見掛けることができます。ぜひ一度手に取ってみてください。きっとその上品で優しいその魅力に引き込まれると思います。

本稿は無断転載禁止です。ヴィサージュジャパン 株式会社