結婚式や披露宴の前に用意されている「ウェルカムドリンク」。結婚式にゲストとして招かれたとき、ウェルカムドリンクがあると嬉しいですよね。でも、いざ自分たちが結婚式をする際に、「ウェルカムドリンクはどうすればいいのだろう?」と迷う人も多いです。そこで今回は、結婚式のウェルカムドリンクの意味について、またウェルカムドリンクで用意する飲み物の種類や、気になる予算についてなどご紹介していきます。
Contents
結婚式のウェルカムドリンクとは
結婚式や披露宴で用意されるウェルカムドリンクとは、お祝いに来てくれたゲストの人たちへ、主催者が「ようこそ」、「来てくれてありがとう」という感謝の意味を込めて提供する飲み物のことです。
招かれるゲストにとって結婚式は非日常のイベントになるので、期待と緊張、どちらの気持ちも感じていることが多いです。とくに、招待客の中にあまり知り合いがいない場合などは、緊張して待ち時間を過ごすことも多いでしょう。そんな時ウェルカムドリンクがあると、ちょっとだけホッとする気持ちになり、これから始まるセレモニーに向けて心の準備もできます。
待ち時間に「なんとなく手持ち無沙汰だな……」と感じるときも、ウェルカムドリンクがあると、緊張がほぐれて快適な時間を過ごすことができますし、再会した懐かしい友人たちとの話も弾むでしょう。
ウェルカムドリンクって必要なの?
ウェルカムドリンクは、絶対に必要!いうわけではないのですが、準備しておくとかなり喜ばれることが多いです。とくに、暑い時期や寒い時期のウェルカムドリンクはあったほうがよいでしょう。
ウェルカムドリンクはゲストたちへの配慮の気持ちとともに、これから始まる結婚式へ向けての雰囲気づくりやワクワクを感じてもらえる効果もあるため、多くのカップルたちが結婚式に取り入れるようになっています。
予算や時間的に余裕があるのであれば、ウェルカムドリンクは取り入れる価値があるといえるでしょう。
ウェルカムドリンクを出すタイミングについて
ウェルカムドリンクを出すタイミングは、結婚式場や結婚式のスタイルによって異なりますが、一般的には挙式と披露宴の間で提供されることが多いです。挙式と披露宴の間は、だいたい30分程度の待ち時間であることが多く、人によってはこの30分間が待ち長く感じてしまうこともあります。そんなときウェルカムドリンクがあると、待っているゲストもゆっくりとした気持ちで過ごすことができそうですよね。
ウェルカムドリンクの提供方法は?
結婚式のウェルカムドリンクは、スタッフが注文を受けてゲストに提供するオーダー制と、ドリンクバーのようにあらかじめ飲み物が用意して、各自で好きな飲み物を取ってもらうセルフサービス制があります。
オーダー制の場合は、スタッフがグラスが空いている人に声をかけてくれるなど、きめ細やかな配慮を感じてもらうことができます。セルフサービス制の時は、あらかじめドリンクが入ったグラスを用意しておくことや、冷やしたボトルを並べておくなどさまざまなパターンがありますが、結婚式のウェルカムドリンクは、基本的に「お代わり自由」とするケースが多いので、セルフサービス制のときは、人数分よりも少し多めに用意しておくと安心です。ただ、ウェルカムドリンクを提供する時間はだいたい30分程度ですので、酔っぱらってしまうまで大量に飲む人は少ないでしょう。
また、セルフサービス制の場合は、あらかじめ「1人1本」と決めて同じ瓶やボトルを人数分用意しておき、受付を済ませた人から各自ウェルカムドリンクを取ってもらうというスタイルもあるようです。
結婚式場によっては、外部サービスの出店を許可している場合もあり、お気に入りのカフェやバーのオーナーに出張してもらってウェルカムドリンクを店主から提供してもらうケースも。自分たちのお気に入りのお店の味でゲストたちをおもてなしできるって素敵ですよね。
ウェルカムドリンクの種類は?どんな飲み物を提供する?
ウェルカムドリンクは、アルコールとソフトドリンク、どちらも用意されることが多いです。ただし、アルコールはそこまで度数の高くないものを選ぶようにしましょう。
ウェルカムドリンクは、あくまでも挙式や披露宴が始まる前のおもてなしです。あまりにもアルコール度数の強いお酒を飲んでしまうと、お酒の弱い人の場合、結婚式が始まる前にすでに酔いつぶれてしまうこともありますので、軽めのお酒を用意しておくことをおすすめします。
基本的にウェルカムドリンクは飲み物だけのことが多いですが、ウェルカムドリンクとともに簡単な軽食が用意されていることも。そのほかにも、栄養ドリンクや美容サプリ系の飲料を用意して、ウェルカムドリンクにするケースもあるようです。カップルによっておもてなし方法は多種多様ですが、趣向を凝らしたウェルカムドリンクを提供するのもおもしろいですね。
結婚式の準備とともに、マリッジリング選びも進めましょう
結婚式の準備は、当日までにたくさんの打合せがあり、かなりの時間をかけて進めていくことが多いです。そんな中でも並行して行いたいのが、マリッジリング選びです。
「人と被らないマリッジリングがいい」、「デザイン的にオシャレな結婚指輪がいい」「毎日身に着けるものだから、着け心地の良い結婚指輪がいい」とマリッジリングに求める条件はたくさんあります。
そんな願いを全部叶えてくれるのが、ジュエリーローラのブライダルジュエリーブランドの Perto De Ti(ペルト デ ティ)。結婚準備で忙しい中でも、2人でゆっくりマリッジリング選びをすることができるのでおすすめですよ。
こちらのマリッジリングは、なめらかな着け心地の甲丸デザインで、指に着けた時に美しく見えるウェーブデザインになっています。人と被らないデザインのマリッジリングを探している人にもおすすめです。
まとめ
今回は、結婚式のウェルカムドリンクについてご紹介しました。結婚式や披露宴に来てくれたゲストのおもてなしとして喜ばれるウェルカムドリンクは、皆さんに喜んでもらえるだけでなく、結婚式の雰囲気づくりにも大いに役立ちます。
結婚式で絶対必須!というわけではないのですが、ウェルカムドリンクはかなり喜ばれるため、取り入れる価値は大きいといえるでしょう。
思い出に残る結婚式のお祝いに来てくれるゲストたちへ感謝の意味を込めて、ウェルカムドリンクを用意してみてはいかがでしょうか。