ゴールドやプラチナ、シルバーを使った地金ジュエリーはそれぞれ個性豊かで違った魅力を感じますよね。普段使いしやすいため出番も多くなりがちですが、そうなると気になるのはお手入れ方法です。地金それぞれに適切なお手入れ方法がありますよ。今回は地金ジュエリーの基本的なお手入れ方法についてご紹介します。

シルバージュエリーの特徴は?

シルバーは貴金属の中でも光の反射率が高く、非常に美しい金属です。ですが空気中の水分や硫化水素と接触して銀の表面に硫化銀が出来てしまうため、表面が黒っぽく変色してしまうこともよくあります。ただ、この黒くなる性質を使って、あえて燻し加工(いぶし加工)を楽しむ場合もあります。人気のシルバージュエリーブランドでもよく見る手法ですね。

シルバーのお手入れ方法は?

シルバーのお手入れ方法は、まず「磨くこと」です。シルバーアクセサリーを外した後は、ネックレスやピアスに付いた、汗や皮脂を柔らかい布で拭くように習慣づけましょう。それだけでも美しさを長持ちさせる効果がありますよ。また、シルバークロスと呼ばれる研磨剤入りの専用クロスで拭くとシルバーアクセサリー表面のくすみや黒みが取れて美しい輝きを取り戻す事ができます。

それでも取れない、ひどく変色してしまったり広い範囲を磨く場合はシルバークリーナーを使うと良いでしょう。液状のものが多く、細かなところも美しく磨くことが出来ますよ。

オンラインショップやジュエリーショップなどで販売していますので、シルバージュエリーを購入した時に一緒に購入すると良いでしょう。ただし、シルバークロスやシルバークリーナーで宝石やメッキのアクセサリーは磨かないように注意しましょう。宝石の種類によっては研磨剤で傷がついたり、メッキを剥がしてしまう場合があります。

ゴールドの特徴は?

ゴールドに輝く美しさと希少性の高さが特徴で、資産として所持する方も多い金属です。加工しやすいだけでなく変色しにくく金属アレルギーも少ないため昔からジュエリーの素材として使われてきました。ゴールドは割金の種類や配分によってイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドなど様々な色が楽しめます。ただし、割金の銀や銅などが酸化することで、表面が赤茶色や黒っぽく変色してしまう場合があります。まずはホワイトゴールド以外のお手入れ方法をご紹介します。

ゴールドのお手入れ方法は?

ゴールドのお手入れはジュエリーを外した後は柔らかい布で拭くだけでもかなり綺麗になります。研磨剤入りのゴールド専用クロスもありますよ。

皮脂汚れや埃などがひどい場合は、中性洗剤を何滴か入れたぬるま湯の中に10分ほど漬けておきましょう。その後柔らかなブラシなどで表面を磨き、流水でよく洗い、しっかり水気を拭き取ります。これだけでも拭ききれない細かな場所の汚れが取れ、美しくなりますよ。

変色してしまった金製品はジュエリーショップへ

もしゴールドのジュエリーが変色してしまっていたら、クリーニングサービスを行っているジュエリーショップへ持っていくのもオススメです。大抵のお店ではジュエリーを洗浄する特別な機材を持っていて、ゴールドの変色を取り除く機材も持っていることが多いです。

リシャイナーという電解光沢機で、くすみや赤苦変色した皮膜をアルカリ液中で除去し、元の金の光沢に戻してくれます。

ホワイトゴールドの特徴は?

ホワイトゴールドは純金にパラジウムなどを使って白色にしたゴールドです。白色といってもゴールドが入っているため、実際は少し黄味がかっているように見えます。そのため多くのホワイトゴールドは表面にロジウムメッキをかけてより白く見えるように加工しています。このメッキ加工によってお手入れの方法が通常のゴールドとは少し違ってくるのですよ。

ホワイトゴールドのお手入れ方法は?

ジュエリーを外した後柔らかい布で拭くのが基本のお手入れ方法です。ただ、メッキ加工されたホワイトゴールドは研磨剤が入ったクロスは使わないようにしましょう。研磨剤によってメッキが剥がれてしまい、本来の地金の色が出てきてしまう場合があります。

色が変色したように感じたら・・・

ホワイトゴールドのジュエリーは長く愛用しているとロジウムメッキが剥がれて本来のホワイトゴールドの色が出てくる場合があります。そのままでも問題はありませんが、もし元の色に戻したいという場合は購入したジュエリーショップに持っていき、ロジウムメッキ加工をしてもらうと良いでしょう。元の色と光沢に戻りますよ。

プラチナの特徴は?

プラチナはゴールドとは違ったホワイト系の落ち着いたシックな色調が魅力の地金です。科学的に安定しており変色の心配もありません。毎日つけるジュエリーにぴったりの地金で、結婚指輪の素材としても人気です。元々は柔らかな金属なのでパラジウムなどの割金を入れて強度を出しています。

プラチナのお手入れ方法は?

変色のないプラチナは柔らかい布でふくだけでもかなり綺麗な状態を保つことが出来ます。皮脂や埃など汚れが目立つようであればゴールドと同じように中性洗剤を使って汚れを浮かして綺麗にするのがオススメです。

まとめ

今回は地金ジュエリーの基本的なお手入れ方法をご紹介しました。シルバーは変色を防ぐことで美しさを保つことができます。ゴールドとプラチナは普段は柔らかい布でふくようにしておきましょう。ちょっと汚れが目立ってきた時や、何かイベントがある前の日などは中性洗剤を使ったお手入れ方法でより細部まで美しく磨くと良いですよ。環境や扱い方によって変色してしまう場合もありますが、変色を直すことも出来る機材もあります。困った時はジュエリーショップに持っていくようにしてくださいね。

本稿は無断転載禁止です。ヴィサージュジャパン 株式会社