無色透明の煌きと輝きが一番の売りであるダイヤモンド。しかし昨今は透明感のあるダイヤモンド同様に、カラーダイヤモンドの人気が急上昇!
今回はそんなカラーダイヤモンドにスポットを当てて、ダイヤモンドの魅力をご紹介していきたいと思います。
Contents
カラーダイヤとは?なぜ色が付くの?
極めて希少なダイヤモンドとして、ファンシーカラーダイヤモンドが挙げられます。最近はピンクダイヤモンド、ブルーダイヤモンドなどが、エンゲージメントリングでとして人気を博していますが、ここでは一つは持っておきたいカラーダイヤモンドについて興味深いお話をしていきたいと思います。
あなたは知ってる?ファンシーカラーダイヤモンドの本当
コランダムがそのカラーによってサファイア、イエローサファイア、オレンジサファイアなど様々なカラーサファイアが存在しているように、ダイヤモンドも色々なカラーを呈するものが産出されています。
ダイヤモンドはカット、カラー、クラリティ、カラットのいわゆる4C要素によってその評価が決まり、カラーはその色合いによりD~Zで表され、アルファベットが後半になるにつれ黄色みが強くなります。つまりダイヤモンドは無色透明であればあるほどその評価が高まり、黄色みが強いほど評価が低くなるのです。
しかし今回お話するファンシーカラーは、4Cのカラーグラデーション外のカラーの事をいい、明度・彩度を大きな評価点となっています。それこそレインボーカラーのダイヤモンドが存在しており、複雑な明度、彩度を色相環に照らし合わせ、それぞれのファンシーカラーダイヤモンドの名称を決定しているのです。(特に希少なものは赤味があるレッドダイヤモンドと言われています。)
なおファンシーカラーダイヤモンドの中でも、ブラックライトの下で蛍光性を見せる蛍光ダイヤモンドというものもありますが、ダイヤモンドの価値に影響を及ぼすこともあるので注意しましょう!
何でカラーダイヤモンドが生まれるの?
ファンシーカラーダイヤモンドは、メインとなる色相環を元に明度、彩度を考慮して、それは複雑なネーミングと共に市場に流通しています。ここでなぜ、あるべき理想の姿を逸脱し、ファンシーカラーのダイヤモンドが生まれるのか?について焦点を当ててみましょう。
ダイヤモンドに色が付加するその原因は、その付加元素によることが多く、ブルーダイヤモンドはホウ素が不純物として添加し、その青味を呈しています。イエローダイヤは、ダイヤモンドの結晶内部に窒素原子が付加することで、そのカラーを発現しているのです。
ただしグリーンダイヤは、窒素原子を放射線の影響で、結晶構造が変化するためと考えられ、グレーダイヤモンドは水素との関連が疑われています。
このように自然が織りなす偶然が積み重なり、いわばダイヤモンドの突然変異のような形で、ファンシーカラーダイヤモンドは生まれていたのですね。
なおこれらのファンシーカラーダイヤモンドは、無色透明のダイヤモンドよりも高額で取引され、その希少性がゆえに、高価な美術品と同様にオークションハウス、ディーラーの手を回りに回り、還流していくのが特徴と言えます。
処理ダイヤモンドとファンシーカラー
思わず心がときめいてしまいそうになるファンシーカラーのダイヤモンド。しかしそのカラー、実は人工的に処理をしたものかもしれません!
ここではカラーダイヤモンドでよく見かける人工処理について解説していきたいと思います。
人工処理でダイヤモンドに色を付けるとは?
誰しもが憧れるカラーダイヤモンド、しかし喉から手が出るくらいのジュエリークオリティーのカラーダイヤモンドは、ビックリするくらい希少です。薄いブラウンのシャンパンカラーダイヤモンドや、うっすらとハニーイエローを呈するイエローダイヤモンドなどは比較的よく見かけますが、生き生きと輝くビタミンカラーのダイヤモンドを作り出すため、人為的に天然ダイヤモンドにある種の処理を施すことがあります。
以前にエンハンスメント、トリートメント処理に関するコラムを執筆いたしましたが、ここでいうファンシーカラーのダイヤモンドは、トリートメント処理によりビビットな輝きを引き出すことが可能です。このトリートメント処理を施すことで、ブルー、ピンク、ヴァイオレット、オレンジ、イエローなど、目がくらむようなファイヤーのカラーダイヤモンドを楽しめるようになります。
ダイヤモンドに限らず様々な輝石、半輝石で加熱、放射線による人工処理が施されていますが、熱、放射線処理をすることで、カラーを付加することができます。
ダイヤモンドにトリートメント処理をすることは、その人工的な美しさを付加する代わりに、その鉱物的価値にも大きな影響を及ぼします。つまり天然ダイヤではほとんど見られない、ダイナミックなカラーを作り出す代わりに、その市場価値がグッと抑えられてしまうということです。
ただし裏を返せば、ファンシーカラーダイヤモンドをお財布に優しく楽しめるというメリットは見逃せません。
カラーダイヤモンドになにを求めるのか?その鉱物学的価値に重きを置くのならば、トリートメントカラーダイヤは避けるべきですが、カジュアルにカラーダイヤを楽しみたいのであれば、トリートメントダイヤモンドは1つの選択肢になっていくでしょう。
またカラーダイヤモンドを購入する場合、特にオンラインショッピングでジュエリー、ルースを選ぶ際は、そのダイヤモンドが人工処理をしているものか、天然カラーなのかをしっかり把握して購入するように努めることも大切です。
コーティングダイヤモンドには要注意!
トリートメント処理と言っても様々な処理方法が存在しています。ダイヤモンドに色を付加する代表例として高温高圧化による加熱処理、または放射線処理が挙げられますが、過去10年間で急増してきたのがコーティング(蒸着)処理のことです。
わかりやすく例えるならば、シルバーに金メッキを施した物と同様で、ダイヤモンド表面に薄い膜をコーティングする処置のことで、放射線、加熱処理と異なりカラー維持に関して脆弱な点は否めません。
もちろんシャワーやちょっとした洗い物をしただけで、カラーが落ちることはありえませんが、酸に弱く、コーティングの剥がれや傷がつく可能性も捨てきれないのが現実です。眼に見える形でコーティングの剥がれを確認することは難しいですが、拡大してみると日常使いの結果によると思われる傷や剥がれが確認されています。
同じトリートメント処理でも半永久的にその色を維持可能な放射線、熱処理に比べて、コーティングダイヤは、耐久性の面で劣るということを覚えておきましょう!
まとめ
今回はクリアで無色透明なあるべき姿のダイヤモンドを通り越し、希少性の高いファンシーカラーダイヤモンドについてお話してみました。
天然物のファンシーカラーダイヤモンドは、それこそ非常に高額で取引されますが、小さなカラットのものでも、そのダイナミックな輝きとファイヤーは、貴女の指先、首元をゴージャスに彩ります。
またトリートメント処理をしたファンシーカラーダイヤモンドは、天然ダイヤと比べても経済的にそのカラットとカラーを楽しめるので、用途に合わせながら、ぜひジュエリーコレクションの1つとしてお迎えしてみてはいかがでしょうか?
K18WG K18YG ブラックダイヤモンド 0.6ct ロング チェーンピアス