ネックレスの長さはあまり気にしたことがない…という方は多いのではないでしょうか?
ネックレスは選ぶ長さによって、見る人の印象を大きく左右します。
同じアイテムでもコーディネートによって長さを変えることで、さまざまな着回しに対応できるのです。
今回はネックレスの長さが与える印象の違いと、調整をするためのアジャスターの活用方法についてご紹介します。
Contents
ネックレスの長さの種類と与える印象
ネックレスの長さは、大きく分けて5種類あります。
一般的なものからあまり馴染みのないものまでありますが、シーンに合わせて使い分けるとおしゃれの上級者感を出すことができます。
いつものネックレスの長さを少し変えるだけでも、印象は大きく変わります。
自分がしっくりくるサイズ感を、探してみてくださいね。
カジュアルからクラシックまで演出できる「チョーカー」
首にぴったりと沿うデザインの「チョーカー」。
一番短いタイプで、チェーンの長さは30~40cmです。
チョーカーの魅力は、カジュアルにもクラシックにも使えること。
ジーンズにTシャツといった普段着スタイルから、結婚式などのパーティードレスにまで活用できます。
カジュアルファッションに合わせると、おしゃれで個性的な印象に。
クラシックな装いに合わせると全体のコーディネートが引き締まって、気品のある女性を演出できます。
特にベルベット素材のものやパールモチーフなどは高級感があり、カジュアルファッションの外しとしても使えるのでおすすめです。
王道の長さで最も首元を美しく魅せる「プリンセス」
可愛らしい名前の「プリンセス」は、一般的に親しまれている王道の長さです。
名前のとおり、女性をお姫様のように最も美しく魅せる長さだと言われています。
チェーンの長さは40~45cm。
丁度デコルテの中央にトップが位置するので、首元を綺麗に見せてくれる効果があります。
この長さと相性が良いのは、華やかで小さなモチーフ。
ダイヤモンドなど、一粒で輝きを放つものを選ぶと女性らしい印象になります。
K10WG アクアマリン ダイヤモンド ネックレス
個性的なトップにおすすめ「マチネ」
大きなモチーフや重ね付けをしたい時におすすめなのが、少し長めな「マチネ」。
チェーンの長さは50~60cmで、トップが胸元に位置するようになります。
マチネとは、フランス語でミュージカルや演劇など”昼間の公演”を意味します。
カジュアルな印象が強くなる長さなので、個性的なアイテムにはぴったりです。
さらに、ネックレスの重ね付けをしたい時にもこの長さはおすすめ。
重ね付けをする時はトップが被らないようにもう1つの長さを調整して、個性的なファッションを楽しみましょう。
華やかなパーティーにぴったりな「オペラ」
「オペラ」はチェーンの長さが70~80cmで、トップが胸の下辺りに位置します。
ロングネックレスとも呼ばれ、頭から被って着用できるくらい余裕のある長さになっています。
マチネが”お昼の公演”だったのに対して、オペラは”夜の公演”を意味します。
華やかなパーティールックとの相性が抜群なので、1つ持っておくととても便利です。
おすすめは華奢で煌びやかなゴールドチェーンや、連なるビーズのデザイン。
トップが大きなものを選ぶと少し不自然な印象になるので、シンプルなものを選ぶようにしましょう。
おしゃれ上級者のこなれ感が出る「ロープ」
ロングネックレスの中でも、一番長いのが「ロープ」です。
チェーンの長さは100cm以上もあり、2重3重で付けたりと楽しみ方はいろいろとあります。
こなれ感が出るおしゃれ上級者向けの長さですが、シンプルなデザインを選べば普段着でも気軽に取り入れることができます。
とにかく長いので、全体の縦ラインが強調されスマートに見えるという嬉しいメリットも。
おすすめのコーディネート例です。
・オーバーサイズのワンピース+煌びやかなビーズネックレス
・シンプルな無地のトップス+ゴールドチェーンのネックレスを2重付け
ネックレスの存在感は抜群なので、シンプルな洋服に合わせると綺麗にまとまります。
アジャスターとは?
アジャスターとは、ネックレスの長さを調整できるパーツのことです。
留め具のところに加えることで、長さを延長することができます。
平均的な長さは5cm~8cm程度で、少し印象を変えたい時におすすめです。
自分で付け加えることができるアジャスターは初めから付いていることもありますが、単体でも売っています。
ペンチさえあれば自分でも付け加えられるので、気軽に印象を変えることができます。
ただし、ネックレスの扱いには注意が必要です。
ペンチの使い方を間違えるとチェーンを傷つけてしまたり、破損させてしまったりする恐れがあります。
調整に慣れていない方は、アジャスターの購入店やジュエリー店でプロにお願いするようにしましょう。
個性的なデザインで差をつける
長さを調整するのが目的のアジャスターですが、実は個性的なデザインのものもあります。
一部色が違うものや小さなハートのチャーム付きなど、後ろから見てもおしゃれに見えるような工夫がされているものが多いのです。
アジャスターのチェーンは、うなじ辺りに位置します。
質が良くデザイン性の高いアジャスターを選ぶと、うなじを綺麗に見せてくれる効果もあるので、女性にはぜひこだわって欲しいパーツです。
プラチナ アジャスター
ネックレスの長さによる印象の違いでおしゃれを楽しむ(まとめ)
普段はあまり意識することのない「ネックレスの長さ」。
実はそれぞれに名前がついているほど、長さが与える印象には違いがあるのです。
アジャスターを使えば、どんなアイテムも手軽にアレンジが可能です。
お気に入りのネックレスの長さを少しだけ変えて、いつもとは違うファッションを楽しんでみてくださいね。