1.外観特徴

オニキスはオニクスとも表示されます。通常、オニキスと言えば、ブラック・オニキスのことです。元々、オニキスは「爪」という意味で、特に爪の根元に見られる曲線状の半月爪を指しています。このようにオニキスは白色系の曲線の意味を持っています。オニキス(ブラック・オニキス)は黒色の不透明な本体にゆるやかな曲線状、直線状の白色、灰色のバンド(帯)を持つ石です。最近では、白色系のバンドを持たない、全体が黒一色の石もオニキスと呼ばれるようになりました。
黒一色の石は、従来、ブラック・カルセドニーと表示されていました。石の名前は時代と共に変わることもあります。

2.美しさの理由

オニキスは黒色の本体に白色や灰色のゆるやかな曲線状、直線状の帯が分布しています。黒色と白色という際立つ美的配色に魅力があります。同時に曲線状、直線状の帯を大自然がデザインしたという不思議さを生み出しています。一般に黒色は人工的着色です。

3.耐久性

モース硬度は6.5です。耐久性の目安となるモース硬度は7です。ですから、スリ傷の発生という点では少し耐久性が落ちることになります。
しかし、オニキスは黒色の不透明な石ですから、スリ傷の発生はほとんど目立ちません。一方、割れ、欠けなどの破損には強い耐久性があります。オニキスは微細粒の集合体ですので、耐衝撃性があります。

4.原石形状

オニキスは水晶などの結晶に分類されていません。潜晶質に分類されています。オニキスの結晶は一粒一粒が極めて小さくて見えませんので、潜晶質と呼ばれています。
潜晶質の石は平らな面を持って産出しません。塊状で産出します。

5.鑑別

黒色のガラス製模造石が出回っています。オニキスとの識別は強いライト(照明)を石の下から当てて、光の透過を観察します。オニキスは不透明です。ガラスの模造石について、中心部以外の表面近くではわずかに光が透過します。

6.その他

(1)化学組成:SiO2
(2)産出国 :インド、ロシア、パキスタンなど。
(3)日本名(和名):黒めのう。

本稿は無断転載禁止です。ヴィサージュジャパン 株式会社