1.外観特徴
ルース(切断、研磨された石)のアメシストの色は、ピンク色味の薄い紫色から青色味の紫色、赤色味の紫色、黒色味の濃い紫色まで幅があります。部分的に色の濃淡が見られることもあります。
透明度について、石を通して新聞の文字が読める透明な石から文字が読めない半透明の石まであります。
通常、ファセット(平らな研磨面)・カットされることが多いです。しかし、インクルージョン(内包物、異物)が多く、透明度が落ちる場合はカボッション・カットやビーズに仕上げられます。
2.美しさの理由
アメシストの美しさは鮮やかな紫色にあります。この紫色を生み出す原因は微量に含まれている鉄(Fe)元素です。しかし、鉄分の存在だけでなく、自然界の中で放射線を浴びたことで紫色に発色すると考えられています。
3.耐久性
宝石にとって耐久性は重要な要素です。日常使用に耐えることが求められます。耐久性の指標として宝石業界ではモース硬度が用いられています。
モース硬度7が耐久性の目安になります。数値が7以上は耐久性が高く、7未満は耐久性が低いと言えます。アメシストのモース硬度は7です。この数値は耐久性が高い範囲に入ります。
4.原石形状
六角柱状に成長し、片側の端面は六角錐です。もう一方の端面は母岩(周囲の岩石)と接合しています。六角柱状の結晶はひとつでなく、複数で集合して発見されます。
原石からルースに仕上げるとき、原石の色の濃淡を判断し、色ムラを避けるようにカットされます。
5.鑑別
市場には紫色ガラス、合成アメシストが流通しています。天然アメシストは色帯(しきたい、直線状の色ムラ)が見られます。この色帯の存在をルーペ(10倍)で観察することで鑑別できます。
6.その他
(1)化学組成:SiO2(二酸化ケイ素)。
(2)産出国 :ブラジル、ウルグアイ、マダガスカルなど。
(3)日本名(和名):紫水晶。